翁知屋のさくら
皆さんこんにちは。
翁知屋のさくら16、17日(土・日)に今年も満開に開花しました。
現在は散ってしまいましたが。
天気も良く最高に美しかったです。
近所の方々とお花見もしました。
熊本県の地震報道をみていて、5年前の東北の大震災の記憶が呼び戻されました。
熊本県の皆様は災害直後で、食事や生活すべてに不自由していると思いますし、今後の生活をどうするのかとか、
色々と悩み、大変な状況だと思います。
岩手の震災経験からすると、もう少しすると、国の支援(保険金や仮設整備や事業再開補助、等々)も充実してくるはずです。
ただ自分から情報を集めないと申請できない仕組みなので、情報収集して、いい制度は申請をしていってほしいです。
今すぐ何かできるわけではありませんが、しっかり会社を経営をして、熊本製の品ができてきたときには購入したり
して、できることを応援していきたいと思います。
本当に大変な状況だと思いますが、少しずつ良くなるはずですので、頑張ってほしいです。
それではまたまた。
投稿者プロフィール

-
昭和53年6月17日生まれ
岩手県平泉町にて伝統工芸「秀衡塗」の製造販売。
天皇皇后両陛下の御用食器一式や皇太子殿下献上品、伊勢志摩サミットG7各国首脳の贈呈品に採用、国内外のデザイナーとの創作品も手掛けグッドデザイン賞も獲得するなど高い評価を受けている。
最新の投稿
世界遺産のある街 平泉について2019.10.22平泉町『ふるさと名物応援宣言』【秀衡塗】を認定
秀衡塗について2019.10.22【蒔絵バレッタ】 共立女子大建築デザイン石田ゼミ×五感市 翁知屋
日々の出来事2019.10.22翁知屋地域デザイン 学生との取り組み
秀衡塗について2019.10.22