コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

岩手県平泉の伝統的工芸品漆器「秀衡塗(ひでひらぬり)」

  • 0191-46-2306 (9時~17時・火曜午後&水曜定休) 
ショッピング

高級和食器ギフト・プレゼント 通販【秀衡塗漆器 平泉 翁知屋】

  • ホームHOME
  • ショッピングShopping
  • 秀衡塗とは?Hidehiranuri
  • 企業概要Company
    • 企業ビジョン
    • 会社案内
    • ブランドストーリー
    • 社会貢献
  • オーダーOrder
  • うるし塗り体験kuras
  • 翁知屋ブログBlog
  • お問い合わせContact
翁知屋ブログ
  1. HOME
  2. 翁知屋ブログ
  3. 経営

経営

2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 翁知屋 5代目 佐々木 優弥 日々の出来事

経営デザイン勉強会 講師(株)セイタロウデザイン代表 山崎晴太郎 氏

いわて県南エリア伝統工芸協議会・オープンファクトリー五感市実行委員会合同 【経営・デザイン】勉強会について いわて県南エリア伝統工芸協議会では、岩手県から勉強会の予算事業費を頂き、 ○いわて県南エリア伝統工芸協議会 ○オ […]

最新ブログ記事

平泉町『ふるさと名物応援宣言』【秀衡塗】を認定
2019年10月22日
【蒔絵バレッタ】 共立女子大建築デザイン石田ゼミ×五感市 翁知屋
2019年10月22日
翁知屋地域デザイン 学生との取り組み
2019年10月22日
2019年10月22日
翁知屋漆塗り職人の退職と入社
2019年10月22日
最新記事一覧

翁知屋ブログのカテゴリー

  • 日々の出来事
  • 秀衡塗について
  • 世界遺産のある街 平泉について
  • 秀衡塗の使い方・お手入れ方法
  • 正しく贈り物を 冠婚葬祭のマナー
  • お知らせ

企業ガイド

  • 秀衡塗(ひでひらぬり)とは?
  • 翁知屋 企業概要
  • 企業ビジョン
    会社案内
    ブランドストーリー
    社会貢献
  • 名入れについて
  • 品質表示の詳細説明
  • お手入れ方法について
  • 翁知屋 Creative Order
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

翁知屋YouTubeチャンネル

 
 
 

翁知屋Instagram

ochiya.official

(有)翁知屋
岩手県平泉町の伝統的工芸品 秀衡塗 漆工芸品
詳しくはウェブサイトをご覧ください!
#翁知屋 #うるしでごはん❗️ #秀衡塗
メール shop@ochiya.jp
翁知屋HP
↓↓

平泉 翁知屋
平泉さくらロード. 平泉のさくら🌸満開になりました!

心が癒されます!

#さくら
#岩手県
#平泉町
#ドライブ
翁知屋 creative order 事業

【漆塗り校章】

地元の工芸品を身近に付けて応援したい!、という若い先生からの要望で、衣服の胸元に付ける校章を製作しました。

1円玉以下のサイズなので、データを基にレーザー加工機で、カット、紋入れ、金具用裏面凹み、加工をして土台づくりしました。

側面の漆塗装と紋様への純金箔での沈金作業は手で進めました。

漆塗装に純金箔が入って、高級感でてますね!という感想

今後の提案サンプルとして、レーザー加工機での螺鈿細工も準備しました。
ご相談お待ちしております!

費用のイメージは
レーザー加工
①データ制作費
※15000円〜25000円ぐらい
※Illustratorデータあれば安くできます
※全くナイ場合は、細かさや元画像の鮮明さにより異なります

②1個あたりの作業費
数が少ないと高くなります
同じ加工で数が多い(50~100個前後)と安くできます

#オーダーメイド
#校章 #ピンバッチ 
#秀衡塗 #漆塗り #翁知屋 
#金 #クラフト #木製 
#lacquerware #Pin #badge
#elementary #school
翁知屋creative order 事業 

【衣桁】
秀衡宝相華唐草紋

ご依頼頂いた #中尊寺 様本堂へ完成し無事納品致しました。
大変長らくお待たせ致しまして、申し訳ありませんでしたが。

本堂内の飾りや色彩の中で、製作事例の撮影をさせて頂きました。

お堂の空間との相性も抜群で、どの角度から撮っても美しい逸品に仕上がっていました!

彫金金具は、#岩谷堂箪笥 #彫金 #職人 の洋さんへ、金属の色味を塗装で少し落ち着くように仕上げて頂き、紋様との全体のバランスをみて配置しました。

木枠は絵付け後、製作を依頼した#岩谷堂タンス製作所 三品さんに取り付けしてもらいました。

全体の黒塗り漆塗装を頼んだ職人さんからは、塗料が垂れるし、チヂミがおきるし、大変難しい作業だったと聞いていました。

#オーダーメイド 事業は、こだわりのお客様と、知恵と経験のある専門分野の職人達がいないとできない仕事だと改めて気づかされ、感謝しています。

身近に魅力的な技術を持つ職人がいて、岩手県南地場産業の組織である【#五感市 チーム】を結成してて助けられております!

#秀衡塗 #翁知屋 #平泉 #岩手県
#オーダーメイド #漆器 
#特注品 #彫金 #木工 
#order #traditionaldrawing 
#lacquerware #iwate #japan
翁知屋 creative order 品 【衣桁 秀衡宝 翁知屋 creative order 品
【衣桁 秀衡宝相華唐草紋】

品物として初めて製作した依頼品ですが、カッコイイのができたかと感じています。

漆を十分乾かし、下枠を取り付け、岩谷堂箪笥の彫金菊広特注の金具で組み立てて完成です

特注金具が付くと、更にピリッと品が出ると思います。

#衣桁
#オーダーメイド
#特注 #漆 #家具 #インテリア
#秀衡塗 #岩谷堂箪笥
#岩手 #伝統工芸 #翁知屋 #Japanese #traditional #interior #interiordesign #kimono #Clothes 
#iwate #ochiya #ART #Workshop
#うるしでごはん❗️ 
#家おつまみ
#鳥焼き #イタリアン #秀衡塗 
#翁知屋 #平泉 #岩手県 #漆器のある暮らし #木製 #appetizers #deliciousfood #italianfood 
#japan #traditionaljapan
#うるしでごはん❗️ 
#秀衡塗 #翁知屋 #シーフードパスタ #漆器の日常使い #和食器のある暮らし #和食器 #イタリアン #パスタ好き #トマト料理 #トマトパスタ 
#漆器 #Pasta #Italian #seafood #japanesestyle
#うるしでごはん❗️ 
#豚バラ炒飯

#秀衡塗 #漆器 #使い方 #料理と器 
#料理写真 #漆器のある暮らし #漆器のある暮らし 
#japanese #traditional #lacquerware 
#iwate #hiraizumi #ochiya #cuisine
#vessel
金粉を蒔いた後の仕上げ 筆や金粉が 金粉を蒔いた後の仕上げ

筆や金粉がはみ出た部分を竹棒で削って、カタチを整えていく!

少しずつ削っていく慎重な作業

#翁知屋 #秀衡塗 
#家紋 #蒔絵 #岩手県 #平泉町 
#sharpening #urushi
#beautiful #gold #family #crest #japanese #traditional #urushi #drawing
金粉(純金 金消し粉)を蒔いていく. 金粉(純金 金消し粉)を蒔いていく. うるしで描いて、かわくタイミングを吟味しながら、金粉を蒔いていく

#翁知屋 #秀衡塗 #平泉 
#漆器 #金粉 
#real #gold #powder 
#traditional #urushi
#familycrest
型紙を品物に写しとり、黄色線をはみ出さないように、うるしで慎重に描いていく!

#漆器 #型紙制作 #翁知屋 #秀衡塗 #家紋 #伝統工芸
#蒔絵 #金粉
#kamon #japanese #Family #crest
#real #gold #painting
#urushi #drawing #iwate #hiraizumi
型紙を描いた後、黄色顔料で裏からなぞっていきます!

#漆器 #型紙制作 #翁知屋 #秀衡塗 
#kamon #japanese #Family #crest
#urushi #drawing #iwate #hiraizumi
#型紙

お盆へ家紋を描く為に、型紙を作っています!

元絵を下に敷いて、透ける紙に写し描いていきます!

#漆芸 #絵付け #蒔絵 #家紋
#秀衡塗 #翁知屋
#うるしでごはん❗️ #豚ほうれん草 #うるしでごはん❗️
#豚ほうれん草

平泉はまた寒さが戻ってきました。
健康維持に食事から気をつけましょう!

#漆器 #漆器の日常使い #健康食 
#健康ごはん #家ごはん #秀衡塗 
#和食器 #料理と器 #器を楽しむ暮らし #器を楽しむ
#漆器の修理 について

欠けた時の注意点ですが、

①破片を必ず取っておく事
②接着剤で自己修理しない事

です!

①は、
割れた破片が無いと、木で新たに作ることになる為です。

②は、
市販の接着剤と漆は相性が悪い為、接着剤の上からは、漆がのらない事がある為です。

落として割れた修理の場合

破片を漆(漆と団子粉を練ったノリ漆)で接着
↓
全面研ぎ(表面の漆をある程度研ぎ落とす)
↓
塗り5回前後(凹凸を無くし、綺麗に塗っていく)
↓
絵付け(秀衡紋様を描いていく)

このような工程で、新品と見間違うほど、完璧に直せます❗️
修理可能な事も木の良さです‼️

#漆器 #修理 #伝統工芸 #和食器 
#秀衡塗 #翁知屋 #岩手県 #平泉町
#うるしでごはん❗️ 
#豚キャベツ

できたての料理は温かく美味しいですね!

#家ごはん 
#家飲み #家飲みおつまみ 
#秀衡塗 #漆器 #漆器のある暮らし 
#漆器の日常使い #和食器
#翁知屋
#うるしでごはん❗️ 
#目玉焼き #ソーセージ焼き
#家飲み #家飲みおつまみ 

自宅飲みの時間も楽しく使ってみて下さい!

#漆器 #和食器 #料理
#秀衡塗 #翁知屋 #うるし
#うるしでごはん❗️ #かつおの #うるしでごはん❗️ 

#かつおのたたき 丼

大きなお椀は、使い方の幅も広がりますね!

#秀衡塗 #漆器 #漆器のある暮らし #漆器の日常使い 
#和食器 #和食器のある暮らし #和食器好き #料理写真 
#岩手県 #伝統工芸 #翁知屋 #平泉
#うるしでごはん❗️ 

#豚バラ #チャーハン

サッと炒めるだけの簡単お昼ご飯です❗️

#漆器の日常使い #漆器のある暮らし 
#秀衡塗り #ひでひらぬり #翁知屋 
#おおちや #漆器 #うるし
#うるしでごはん❗️ #カルボナーラ #うるしでごはん❗️ 
#カルボナーラ

#漆器のある暮らし #漆器の日常使い #漆塗り #ひでひらぬり #秀衡塗り #料理 #盛り付け
#うちごはん #翁知屋 #平泉
#うるしでごはん❗️ #トマトパスタ #うるしでごはん❗️

#トマトパスタ
#小松菜 & #アスパラ

#栃の木 の渋い #木目 を活かした #拭き漆 仕上げの #盛皿 に!

カッコイイ盛り付けができますよ!

#秀衡塗 #平泉 #岩手県 #翁知屋 
#漆器の日常使い #漆器のある暮らし 
#和食器 #和食器のある暮らし #料理と器 #うちごはん
#翁知屋 creative roomから、#静岡文化芸術大学 #デザイン学部 の授業へ講演参加しました。

12月に実践的な特別WEB講演をし、課題を2つ出していました。
デザイン学部2.3.4年生の皆さんから、140案を超える #秀衡塗 #漆器 製品の提案を頂きました。

授業の一環なので、#グラフィックソフト で丁寧に資料を作り込んでもらいました。

・品物はそのままでサブスク型の提案
・少し作り替えて #什器 としての提案
・秀衡塗独自の #グラフィック を活かした提案

などなど、既存の漆器や流通先の目線を変えてくれる嬉しい提案が沢山出てきました。

関係者6人で審査し、昨日10案を #プレゼン 形式で発表し、製作や流通する側として、意見や方法を話させてもらいました。

#芸術大学 の授業は面白いですね。

実際にカタチに出来そうな案や、学生自ら起業して実現してほしいと思う案もあり、#翁知屋 #漆器業界 の可能性を探る意味でも、柔軟に対応したい!と検討していました。
もっと見る フォローする
 
 
 
秀衡塗について
秀衡塗について
【蒔絵バレッタ】 共立女子大建築デザイン石田ゼミ×五感市 翁知屋
2019年10月22日
秀衡塗について
2019年10月22日
秀衡塗について
秀衡塗特有の模様の意味と、金箔のはがれについて
2019年9月9日
秀衡塗について
白檀塗装とは??
2019年8月30日
秀衡塗の使い方・お手入れ方法
秀衡塗の使い方・お手入れ方法
漆器、特に【木製 うるし塗装】の器の優れている点を説明します!
2019年7月9日
秀衡塗の使い方・お手入れ方法
夏に漆器はどう使えますか??
2019年7月9日
秀衡塗の使い方・お手入れ方法
漆器の修理はどうしたらいいのか?
2019年6月19日
秀衡塗の使い方・お手入れ方法
翁知屋長手盆の使い方について
2019年6月9日
正しく贈り物を 冠婚葬祭のマナー
正しく贈り物を 冠婚葬祭のマナー
内祝いにはどんな返礼品が選ばれているか?
2019年6月13日
正しく贈り物を 冠婚葬祭のマナー
結婚祝いの贈り物はどのような品が喜ばれるか
2019年6月12日
正しく贈り物を 冠婚葬祭のマナー
仏事、法事 などのお返し 志 熨斗について
2019年6月2日
正しく贈り物を 冠婚葬祭のマナー
快気祝い にあう熨斗や商品について
2019年6月2日
世界遺産のある街 平泉について
世界遺産のある街 平泉について
平泉町『ふるさと名物応援宣言』【秀衡塗】を認定
2019年10月22日
世界遺産のある街 平泉について
オープンファクトリー五感市2019
2019年8月31日
世界遺産のある街 平泉について
外国人観光客のうるし塗り体験
2019年8月30日
世界遺産のある街 平泉について
共立女子大 建築デザイン学科 石田ゼミ合宿誘致
2019年8月30日
日々の出来事
日々の出来事
翁知屋地域デザイン 学生との取り組み
2019年10月22日
日々の出来事
翁知屋漆塗り職人の退職と入社
2019年10月22日
日々の出来事
海外からの商談のお客様
2019年10月22日
日々の出来事
地域はどうすれば良くなるのか?翁知屋が取り組んでいる地域課題を解決する地域デザイン活動について
2019年9月14日

co_ootiya

〒029-4102
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関1-7
TEL : 0191-46-2306
FAX : 0191-46-2315
MAIL : shop@ochiya.jp
銀行口座 : 岩手銀行 平泉支店 普通
158143 ユ)オオチヤ・ササキユウヤ

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 高級和食器ギフト・プレゼント 通販【秀衡塗漆器 平泉 翁知屋】 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • ショッピング
  • 秀衡塗とは?
  • 企業概要
    • 企業ビジョン
    • 会社案内
    • ブランドストーリー
    • 社会貢献
  • オーダー
  • うるし塗り体験
  • 翁知屋ブログ
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。0191-46-2306営業時間 9時~17時(定休日 火曜午後・水曜日)

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。
お買い物サイトはこちら
  • HOME
  • TEL
  • お問い合わせ
  • ショップ