翁知屋のうるし塗り体験ってどんな内容?

翁知屋では、伝統工芸秀衡塗をもっと身近に感じてもらうために、絵付けのうるし塗り体験工房Kurasを運営しております。

小さな子供から大人まで、どなたでも参加可能です。

翁知屋のうるし塗り体験は、本物の色漆(いろうるし)を使い、ご自身が選択したお品物に自由に文様を描いて、自分だけのオリジナルの器をつくることができます。

時間はどのくらいかかりますか?

体験時間は、平均的に1時間前後かかっております。

初心者向けに開設しているので、いきなりスラスラと描ける人はいませんので安心してください。

まずはガラスの上で筆とうるしに慣れる練習をしながら、ご自身の描く模様をイメージし、ご自分のできる範囲で描いていきます。

また、気に入らなかったり失敗しても、やり直しで消せるので、安心してどんどん描いていけます!

描き終わったら、1週間から10日ほど、当社で自然に乾かします。

体験する所はどんな場所ですか?

工房1Fに新たに整備したうるし塗り体験ルームでは、個人やご家族、友人・小団体の体験が可能です。

(※この部屋では1度に 1人~20人程度が体験可能です。

オーダールームと兼用しており、様々なサンプルも見ながら体験可能です!)

大学のゼミ合宿にて、うるし塗り体験の様子

ご来店頂く皆様は、自分やご家族や友人の絵も見せ合いながら、話をしながら楽しく体験いただいております。

大きな団体は一度に何名入れますか?

工房3Fでは、一度に60~70人程度入る大きなスペースも確保しております。

部屋は別になりますが、1Fの会場と合わせて、1度に100人程度同じ時間で体験可能です。

うるしの勉強会 とは何をするんですか?

翁知屋ではうるし塗りの体験と共に、うるしの勉強会、も対応しています。

絵付け体験の方には希望によりうるしの勉強会を無料で付けております。

うるしの勉強会は、秀衡塗の作業工程を動画を見せながら説明したり、

平泉町に存在している平安時代にからのうるしの遺跡を解説したり、

翁知屋の品物や事業を説明したり、自由に何でも質問していただいたり、しております。

うるし塗り体験はどこから申し込めばよいですか?

翁知屋HPの上部バナーに専用ページへのリンクがあります。

↓↓

秀衡塗 うるし塗り体験 うるしの勉強会 【平泉 翁知屋】体験サイト (ochiya.jp)

従業員の手配や商品製作の都合もあり、体験したい予定日の1週間前にはご予約いただきたいと思います。

また、本物の漆を使用するので、かぶれ など起こり得るおそれもあります。

当社では治療費等は出せませんので、必ず参加者の意思確認をして頂きたく思います。

皆様、平泉・岩手の旅の思い出に、うるし塗り体験を楽しんでいかれます!!

本物の漆で、自分だけの器を描き、旅から戻ってもご自宅で漆器を生活に取り入れて使ってもらえればと思います!!