佐々木優弥直接相談
秀衡塗は、木地・塗り・加飾と、漆器製造する上で基本となるすべての伝統技法を使いながら完成します。
代々翁知屋は、既製品だけでなく、お客様からのオーダー品も積極的に製造してきました。
その製作の過程でおこる様々な問題も、蒔絵など伝統的な技術、現代の機械で表現できる技術など、秀衡塗にはない
技も積極的に使い、また、模様・カタチなどのデザイン性も試行錯誤しながら、時代に合わせて、お客様が満足する品物を製造してきました。
現在翁知屋の製作品のすべては 現当主 佐々木優弥がプロデュースしています。
オーダーをしたい品物がありましたら、一度ご相談の連絡を頂ければと思います。
基本的には平泉の翁知屋店舗での対応を考えています。
オーダールームを整備し、品物のサイズや色を確認しながら、お客様の要望を聞いて、イメージを共有していきます。
出張で相談対応してほしい場合、
●交通費 実費
●宿泊費 実費
●出張費 20,000円
にて、現地までお伺いして対応いたします。
お問い合わせ
TEL 0191-46-2306
代々翁知屋は、既製品だけでなく、お客様からのオーダー品も積極的に製造してきました。
その製作の過程でおこる様々な問題も、蒔絵など伝統的な技術、現代の機械で表現できる技術など、秀衡塗にはない
技も積極的に使い、また、模様・カタチなどのデザイン性も試行錯誤しながら、時代に合わせて、お客様が満足する品物を製造してきました。
現在翁知屋の製作品のすべては 現当主 佐々木優弥がプロデュースしています。
オーダーをしたい品物がありましたら、一度ご相談の連絡を頂ければと思います。
基本的には平泉の翁知屋店舗での対応を考えています。
オーダールームを整備し、品物のサイズや色を確認しながら、お客様の要望を聞いて、イメージを共有していきます。
出張で相談対応してほしい場合、
●交通費 実費
●宿泊費 実費
●出張費 20,000円
にて、現地までお伺いして対応いたします。
お問い合わせ
TEL 0191-46-2306

経歴
1.氏名 佐々木 優弥
2.生年月日 昭和53年6月17日
3.出身地 岩手県奥州市水沢区
4.現住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関1-7
5.所属等 有限会社翁知屋 代表取締役
いわて県南エリア伝統工芸協議会 創設 初代会長
岩手県漆器協同組合 専務理事
平泉商工会青年部 現部長
6.最終学歴 平成16年 二松学舎大学国際政治経済学部卒業
<実績>
平成16年 (有)翁知屋 入社
平成17年 (有)翁知屋 代表取締役就任 父 佐々木文彌死去による
平成17年~平成26年
(財)伝統的工芸品産業振興協会主催 伝統工芸WAZA展 出展
平成21年 (財)伝統的工芸品産業振興協会主催 和NEXTあたらしい工芸品展 六本木ミットタウン商品選定
平成22年 全国商工会連合会主催、中小企業基盤整備機構後援「地域力宣言2010 in 原宿表参道」表参道ヒルズ 商品選定
平成23年 財務大臣納税表彰の表彰パネル製作 国税庁納税表彰の表彰パネル 製作
経済産業省主催 クール・ジャパン海外戦略 WAO ニューヨーク・パリ展 商品選定キュレーター推薦ベスト14に選定
2.生年月日 昭和53年6月17日
3.出身地 岩手県奥州市水沢区
4.現住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関1-7
5.所属等 有限会社翁知屋 代表取締役
いわて県南エリア伝統工芸協議会 創設 初代会長
岩手県漆器協同組合 専務理事
平泉商工会青年部 現部長
6.最終学歴 平成16年 二松学舎大学国際政治経済学部卒業
<実績>
平成16年 (有)翁知屋 入社
平成17年 (有)翁知屋 代表取締役就任 父 佐々木文彌死去による
平成17年~平成26年
(財)伝統的工芸品産業振興協会主催 伝統工芸WAZA展 出展
平成21年 (財)伝統的工芸品産業振興協会主催 和NEXTあたらしい工芸品展 六本木ミットタウン商品選定
平成22年 全国商工会連合会主催、中小企業基盤整備機構後援「地域力宣言2010 in 原宿表参道」表参道ヒルズ 商品選定
平成23年 財務大臣納税表彰の表彰パネル製作 国税庁納税表彰の表彰パネル 製作
経済産業省主催 クール・ジャパン海外戦略 WAO ニューヨーク・パリ展 商品選定キュレーター推薦ベスト14に選定
平成24年 パリ ジャパン・エキスポ展 ロンドン アジアハウス 出品
グッドデザイン賞 受賞 デザイナー 石田和人 商品名『ルーフタウン』
グッドデザイン賞 受賞 デザイナー 石田和人 商品名『ルーフタウン』

平成25年 パリ メゾン・エ・オブジェ 出品 ドイツ アンビエンテ 出品
平成25年 一関駅貴賓室 花器・盛皿・御用食器 製作
平成26年 現代アート最高峰のデザイナー Marc Newson(マーク・ニューソン)氏デザイン 『 aikuchi 』製作
平成25年 一関駅貴賓室 花器・盛皿・御用食器 製作
平成26年 現代アート最高峰のデザイナー Marc Newson(マーク・ニューソン)氏デザイン 『 aikuchi 』製作
平成28年 伊勢志摩サミット 『 首相から G7首脳への贈呈品 に選定 』
岩手国体 天皇皇后両殿下 御用食器一式製作
中尊寺境内 文芸秀衡塗 『 みちのくの言の葉展 』 企画 (株)六曜社
岩手国体 天皇皇后両殿下 御用食器一式製作
中尊寺境内 文芸秀衡塗 『 みちのくの言の葉展 』 企画 (株)六曜社
平成29年 岩手県知事が皇太子殿下への献上する献上品製作
財務大臣納税表彰の表彰パネル製作 国税庁納税表彰の表彰パネル 製作
財務大臣納税表彰の表彰パネル製作 国税庁納税表彰の表彰パネル 製作

029-4102
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関1-7
電話 0191-46-2306
FAX 0191-46-2315
HP https://ochiya.jp/
mail shop@ootiya.com
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関1-7
電話 0191-46-2306
FAX 0191-46-2315
HP https://ochiya.jp/
mail shop@ootiya.com