2019年9月9日 / 最終更新日 : 2019年9月9日 翁知屋 5代目 佐々木 優弥 秀衡塗について 秀衡塗特有の模様の意味と、金箔のはがれについて 【秀衡塗の模様の意味】と【金箔のはがれ】 について 秀衡塗は、金箔を使い菱形の四つ菱の模様が特徴です。 秀衡塗の模様の意味とは? 秀衡塗特有のこの模様は、【有職菱紋 ゆうそくひしもん】とよばれています。 当時の社会背景か […]
2019年6月19日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 翁知屋 5代目 佐々木 優弥 秀衡塗の使い方・お手入れ方法 漆器の修理はどうしたらいいのか? 【漆器の修理】はどこに頼んだらいいのでしょうか? 漆塗装されている〈漆器や仏具、箪笥〉は、フチがかけたり、塗りがはげたり、艶がおちたり、長年使っていくと色々と問題がおきてきます。 そういう時は、購入した漆器店やインテリシ […]
2019年5月31日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 翁知屋 5代目 佐々木 優弥 秀衡塗の使い方・お手入れ方法 漆器の修理について 翁知屋の秀衡塗、漆器は修理をすることができます。 写真は平泉町内の蕎麦屋さんの器を修理している様子です。 持ち手の部分が折れたり、外れたりしているので、木工用パテで接着。 表面の凸凹を漆と砥の粉を混ぜたサビで、埋めていき […]