旅行冊子『ことりっぷ』、学生インターン
皆さんこんにちは。
8月に入りましたね。
今日は午前中、旅行冊子『ことりっぷ』さんがHP用に体験工房、溜ゆい、ルーフタウン、仏様こけし等、女子好みの商品を取材していただきました。
それからインターンの学生さんが明日で終わりのため、お昼にご苦労さん会を
してきました。お昼ご飯等普段何も用意できなかったので、最後だけプチ贅沢の前沢牛のにぎり。
2週間ホントに良くやってくれたと思います。盛岡からの通いで、朝5時ごろ
には起きて来ていたんだと思います。
与えた練習課題も筆使いを見るとしっかりこなしているようだったので、
とても一生懸命な学生さんで助かりました。
絵付け作業
下地、塗り作業
研ぎ作業
完成品。桑の木の拭き漆~金箔張りまですべて作業させました。
完成品。オリジナルの紅葉の模様。細い筆も自宅に持ち帰り練習させた
のですが、筆使いを見ると成果が出ていました。
もみじ1本1本の迷いのない線を描くのは簡単なようで難しく、筆使いには
少しコツが必要で、個人練習してこないとサボっているのがばれてしまうん
ですよ~(笑)きれいに描けているでしょう!
拭き漆、刷毛塗り、研ぎ、金箔カット、金箔張り、紋様つけ、一通りすべて
教えました。完成品と取り組む姿勢を見る限り、いつアルバイトに来てもら
っても助かるかなぁ~。
明日の午後には、他の伝統工芸の工房に行っているインターンの学生も合わせて、卒業式みたいなことをやって事業終了の予定です。
私もいい経験でした。それではまたまた。
投稿者プロフィール

-
昭和53年6月17日生まれ
岩手県平泉町にて伝統工芸「秀衡塗」の製造販売。
天皇皇后両陛下の御用食器一式や皇太子殿下献上品、伊勢志摩サミットG7各国首脳の贈呈品に採用、国内外のデザイナーとの創作品も手掛けグッドデザイン賞も獲得するなど高い評価を受けている。