2012ぴあ発行 『神社・仏閣』掲載
皆さんこんにちは。
『ぴあ』さん発行の2012全国『神社・仏閣』ガイドに商品が
掲載されていますので紹介します。
世界遺産の中尊寺からの紹介ページになっており、改めて反響の大きさ
を感じます。町内はまだまだ渋滞緩和に向けて交通網の整備や公共の
駐車場・トイレなどのハード面の課題の解決が求められています。
これは県や町が予算をつけてやらざるをえない部分だと思います。
合わせてソフト面で商店や飲食店が増えることが望まれていますし、
魅力的なお菓子屋・お土産品の開発が望まれています。
この部分が観光にとっての大きな魅力を発揮する部分ですね。
私が町内を歩くとよく言われることですが、観光客が増えたといって
ただ単に安いの作れ~みたいな視点は正直つらいですね。
売れることは悪いことではないですが、やはりつくり手としてお客さん
が手にすることで、喜びがあり、技術や伝統を感じれるものを提供
していくほうが、長い目で見たときに価値を落とさなくていいのだと
思っています。
作り出すものは伝統的・現代的どちらでもいいとおもいますが。
一過性の盛り上がりで終わらないために、どういう部分がお客様にとって、
観光の魅力になるのか考えていかないといけませんね。
それではまたまた。
投稿者プロフィール

-
昭和53年6月17日生まれ
岩手県平泉町にて伝統工芸「秀衡塗」の製造販売。
天皇皇后両陛下の御用食器一式や皇太子殿下献上品、伊勢志摩サミットG7各国首脳の贈呈品に採用、国内外のデザイナーとの創作品も手掛けグッドデザイン賞も獲得するなど高い評価を受けている。
最新の投稿
翁知屋 Creative Order2021年11月14日秀衡塗(秀衡塗)の歴史・特徴や良さについて
秀衡塗について2021年11月14日どうやってつくっているの?秀衡塗(漆器)の工程について
秀衡塗について2021年10月31日翁知屋秀衡塗 東京オリンピック・パラリンピック記念品について
翁知屋 Creative Order2021年10月31日世界最高峰のデザイナー マーク・ニューソン氏デザイン【aikuchi】2013~2014年製作