明日は南部鉄器祭り<水沢江刺駅前>
皆さんこんにちは。
明日は東北新幹線水沢江刺駅の前で南部鉄器祭りがあります。
翁知屋は毎年ブースを頂いていて参加しています。
もしお越しの際は声をかけてください。
最近はHPの更新をかなりやっていて、目が疲れ気味です。
なるべくわかりやすく詳しくページを作りたいとずっと思っていたんですけど、HTMLの参考書片手に自分で写真を撮りながら更新し続けています。
漆器の魅力が伝わればいいです。
下記のバナーは新しくページを作ったものです。
OKINAシリーズについて
詳しい説明のページを作りました。
JODO Japanについて
詳しい説明のページを作りました。
秀衡宝相華唐草紋様万年筆について
詳しい説明のページを作りました。
まだまだ色々と更新していく予定です。
今日はOKINAシリーズの木固めをしました。
いくつか注文がありましたので、仕上げないといけません。
木地と塗ったもの。完成まではまだまだかかるなぁ~
それではまたまた。
投稿者プロフィール

-
昭和53年6月17日生まれ
岩手県平泉町にて伝統工芸「秀衡塗」の製造販売。
天皇皇后両陛下の御用食器一式や皇太子殿下献上品、伊勢志摩サミットG7各国首脳の贈呈品に採用、国内外のデザイナーとの創作品も手掛けグッドデザイン賞も獲得するなど高い評価を受けている。
最新の投稿
世界遺産のある街 平泉について2019.10.22平泉町『ふるさと名物応援宣言』【秀衡塗】を認定
秀衡塗について2019.10.22【蒔絵バレッタ】 共立女子大建築デザイン石田ゼミ×五感市 翁知屋
日々の出来事2019.10.22翁知屋地域デザイン 学生との取り組み
秀衡塗について2019.10.22