箸の絵付け体験
皆さんこんにちは。
梅雨時期に入りましたね~。平泉町はあまり気温が上がらず夜になると
肌寒いです。
しばらく更新ができていませんでしたが、6月は修学旅行生が多く平泉町に
来ていまして、翁知屋にも箸の絵付け体験をしに33名の中学生がきました。
絵付け風景
午前と午後の2回に分けて体験をしてもらいましたが、どれも個性的な
お箸を製作していていいと思いました。
お箸の絵付け体験は1000円です。本物の漆を使用していますので、
かぶれた場合の責任を取ることができません。今回も保護者の方や先生方の
判断を頂いてから体験するようにしていました。
色々とお問い合わせいただきますが、かぶれることが誰にでも起こりうることですので、全員の了解の下でやっていますのでご理解いただきたいと思います。工場見学につきましても同様です。
必ずご予約をお願いします。
それではまたまた。
投稿者プロフィール

-
昭和53年6月17日生まれ
岩手県平泉町にて伝統工芸「秀衡塗」の製造販売。
天皇皇后両陛下の御用食器一式や皇太子殿下献上品、伊勢志摩サミットG7各国首脳の贈呈品に採用、国内外のデザイナーとの創作品も手掛けグッドデザイン賞も獲得するなど高い評価を受けている。
最新の投稿
翁知屋 Creative Order2021年11月14日秀衡塗(秀衡塗)の歴史・特徴や良さについて
秀衡塗について2021年11月14日どうやってつくっているの?秀衡塗(漆器)の工程について
秀衡塗について2021年10月31日翁知屋秀衡塗 東京オリンピック・パラリンピック記念品について
翁知屋 Creative Order2021年10月31日世界最高峰のデザイナー マーク・ニューソン氏デザイン【aikuchi】2013~2014年製作