公益社団法人日本アロマ環境協会平泉の香りコンテスト 特賞贈呈品 フレグランスボックス
公益社団法人日本アロマ環境協会平泉の香りコンテスト 特賞贈呈品 フレグランスボックス
特賞への贈答品として一点物オーダーのご紹介です。
公益社団法人日本アロマ環境協会が平泉町と共同で、平泉の香りコンテストを開催致しました。
その中で、特賞の方への贈呈品の依頼があり、製作しました。
当社の施工の内容としては、
全てのフォルムデザイン、グラフィック、漆塗装をトータルでプロデュース。
木地製作は専門の職人へお願いしました。かなり特殊な木地加工技術を使い製作しています。
ケース本体は持ち運び可能なスライド蓋。
蓋が台座になるように図面を作成しました。
側面は斜めの木地を採用。
台座として使う時に、下部が薄くてシャープな印象に見せる為のフォルムデザインです。
斜めにした分、漆が垂れやすいので、大変難しい塗装でした。
アロマビンケースは2段のネジ切り加工にしました。
下部にはアロマビンを、中間にはアロマを垂らす為のディフューザーを入れる部分になります。
このケース一つカバンに入れて、外出や旅行に行く事も出来ます。行った先で好きな香りで心を落ち着かせたり、就寝前のリラックス効果も期待できます。
こちらの塗りも漆が垂れやすく、大変難しい塗装になりました。
模様も入れた全体の完成品。
華やかな秀衡模様を白漆で抑えめな色にし、黒漆を主役にシンプルな仕上がりにしました。
台座には、鹿革をはりつけています。
黒漆との相性はピッタリでした。
内側に合皮を張り、仕切りをつけております。
ご自宅で使う時はこのようなイメージになります。
模様は中尊寺宝相華唐草文様で統一。
このように、大きなイベントでの優秀者への贈呈品や受賞品もオーダー品として製作可能です。
ただ、このような一点物のオーダー依頼は高額になりますので、ご理解よろしくお願いします。
企画デザイン、模様などのグラフィック、漆塗装や木地加工までトータルプロデュースいたします。
投稿者プロフィール
-
昭和53年6月17日生まれ
岩手県平泉町にて伝統工芸「秀衡塗」の製造販売。
天皇皇后両陛下の御用食器一式や皇太子殿下献上品、伊勢志摩サミットG7各国首脳の贈呈品に採用、国内外のデザイナーとの創作品も手掛けグッドデザイン賞も獲得するなど高い評価を受けている。